サイコパス商社マンの夢物語

2021年4月。社会人4年目 25歳。自分自身のライフスタイルの“何か”を変えたくて、このブログを始めました。少々ポンコツで少々サイコな商社マンが少しでも成長して、もっと面白い人生を生きていくためのブログ。いつか誰かの役に立てたら、何かのビジネスが回っていったらと思う。

体調管理

この1週間、扁桃炎持ち?の僕は

扁桃腺が腫れに腫れてトレーニングも仕事も勉強もなにもかも最低のパフォーマンスでした。

 

ブログも全然手がつけられず、、、

 

体調管理って大事ですね、、

 

 

もともと扁桃腺が大きいのだそうで、

ストレスや季節の変わり目に弱いんです笑

すぐに首にしこりができて(リンパ節が腫れているらしい)熱が出る時は40℃近くの熱が出ます…

 

そんな扁桃炎の症状もだいぶ良くなってるんで、

全回復したらトレーニング、勉強、仕事、副業もアクセル全開で突っ走っていきたい!!

 

ルーティンも崩れてしまうので、体調管理ってマジで大事です。

 

 

ルーティンでやりたいこと

6:00〜20起床

腹筋ローラー20×2セット

 

スタディサプリ30min〜1hour

読書

1日のうちで腕立て200回

 

寝る前

腹筋ローラー20×2セット

スタディサプリ30min〜1hour

ブログ書く

副業

 

よし!!!再出発や!!

目標と記録

今後の目標について再確認

備忘録

新しく追加したものも書いていく

 

・結婚式(式場探し)&新婚旅行

TOEICで800点以上をとる

・WEBマーケティングの知識をつける。

・ITパスポート取得

・新規ビジネスのアイディアのプラットフォームを構築する。

・プロジェクトを立ち上げて収益化を目指す。

・現役時代の時の身体のキレを手に入れる(バスケと筋トレをたくさんする)

 

必ずやり遂げて見せる

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウィーク間近!自分を変える習慣づくりについて

最近、投稿がなかなか連続していなくて、自分を責めたい、、

 

ただなにもしてこなかったわけではないですよ!笑笑

 

今後について、情報を溜め込んでいた期間というか、、、まぁ少しサボってしまった部分もありますね。

 

出来るだけ間を開けないように記事をかいて行きたいです。

 

 

今日は

ゴールデンウィーク前に"自分を変える習慣づくり"について

 

主に書き上げたいと思います。

【目次】

習慣化ー継続することの大切さー

習慣化のコツ

習慣化、要するに継続すること。

これが非常に難しい!!

現に僕はまだブログを投稿することこれが習慣化できていない。

では、どうすればやろうと思ったことを習慣化できるのだろう・・・

自分が継続したいことを歯磨きやシャンプーのように考えてみる

これは、僕のバイブルでもあるドラゴン桜でも言っていたことでもあるけど、

自分が継続したいことを歯磨きやシャンプーだと考えることも継続する一つのコツではないかと思う。

皆さん無意識のうちにやっている歯磨き、シャンプーもしないと気持ち悪いですよね?

そんな感じで、自分が継続したいことも“やってないと気持ちが悪い“状態を作り出す、これが重要なんです!

記録をとってみる

やっていないと気持ちが悪い状況が少しでも構築できたら、次のステップは“記録をとってみる”これは非常に効果的です。

ここで大事なのが、日付を記載すること。

こうすることによって、例えば少し継続しようとしていたことを休んでしまって、3日振りに記録するとなった場合、最後の記録はこんなにも前なのか?!と自分に問いかけるきっかけになる。

 

はじめは少々過酷かも知れないけれど、やっていないことに対して“罪悪感”をもつことは、物事を継続させる初期段階で非常に役に立ちます。

継続が生む様々なメリット

時間に余裕ができる

自分のつづけたかったことができないとき、何かもどかしかったり、あれもこれも考えた経験はありませんか?

継続が生むメリットの一つとして、自分が決めたことが習慣化してくると、

そのタスクが終わったあとは非常にすっきりした気分になるでしょう。

また、継続するということは、1日の中で時間を決めてそのことができるようになるということにも多少はつながるので、時間を効率的に使うことが得意になってきます!

 

自分自身の力になる

これは当たり前でしょ!って思う人もいるでしょう。

ただ、この当たり前が継続することでしか手に入らないんです。

筋トレに当てはめてみてもそうです。3年前に初めて3日でやめてしまった人、3年前に初めて今も続いている人、筋量の向上が図れたのは圧倒的に後者のはずです。

 

継続した人にしか、結果はほとんどついてきません。

逆に、継続できた人の特権といってもいいでしょうね

 

そんなこんなで、ゴールデンウィーク前に習慣化についてサラッと書きましたが、

僕はこのブログも、発信もやめるつもりは今のところありませんが、もう少し頻度を上げれるように努力・継続して行かなきゃなって思っています!

 

休暇中は、自分の時間を普段よりもう少し多くとって、自己啓発や、今後のことをもっと考えていきたいと思っています!

 

サイコパス商社マンのすぃはこれからも意識高く突っ走っていく!!!

ポンコツなサイコパス商社マンがTOEIC 800点に達する旅 part4-苦手項目を克服する-

僕が英語で1番苦手なこと

 

それは

リスニング、、

あと文法問題笑

 

 

後者はまた今度気が向いたら書くとして、

リスニングに関しては、非常に不得意とする項目なんです。。

 

そんなこんなで、最近TOEIC800点を目指してたくさん勉強をしている僕ですが、少しずつだけれど、リスニング克服勉強法を身につけ始めたので、記録しようと思う。

 

リスニング 効果的な勉強法

リスニングで1番大事なことは、とにかく発音であると僕は思う。

l(エル)とr(アール)の発音の違いなどが、思い浮かぶと思うけど、もっと一塊としての発音を気にしていくのが重要なんじゃないか?

 

例えば、need you ニードユーじゃなくて、ニージュ、

I have beenのbeenはビン

I will beingのbeingはビーイ(ン)

みたいな塊で省略されたりする発音のこと。

 

 

それこそ、スタディサプリのCMでは、

関 先生はアスクヒムはアスキン!聞こえないんじゃなくて最初から言っていないんだ!!

 

 

って感じで放送されているけど、

言ってないことはない(himのhの発音はすごく小さく言っているかもしれない)けど、

限りなく聞こえないし、もしかしたら本当に言っていない。

 

リスニングを伸ばす方法は、こう言った省略される音を文として覚えておくというのがいいんじゃないかな。

 

ディクテーション

ディクテーションとは、聴こえた音、文章を書き出す方法。

実はこれで、僕のリスニング力はまぁまぁ上がっている気がする。

 

これ、何がいいかというと、

文章で聴き取って書き出す時に、聞こえなかった前置詞、副詞や省略されているワードが必ず出てくるので、文章としてみた時に、あれ?この文だと成り立たないなって思うようになります!!

 

そうすれば、自然とリーディング力やライティング力が身につくのでは?と思う。

 

シャドーイング

シャドーイングとは、参考音声の後に続いてなるべく同じ速さで読み上げていくこと。

 

ちなみに、頭の中やほんとに小声でも非常に効果があるとのこと!!

なので、電車の中でもヨユーでできちゃう。

今はマスクしているから尚更だ!

 

僕はこれらの方法でリスニング対策をしようとしている。

 

今後も、いい勉強法とかで、点数が上がった経験が積めれば、発信していきたい!!

 

すぃフィットネス-肉体改造計画- part2 世の中の偏った考え方について

どうもこんばんは。

サイコパス商社マンのすぃです!

 

 

今日は減量や増量、ボディメイクについてつらつらと書いていこうと思ってます。

 

減量について、

いろんなサイト、本、TwitterでもFacebookでもどこでも言われてるのがこの減量の鉄則

 

消費カロリー>摂取カロリー

 

これに尽きる。

 

これを僕は自分の基礎代謝を1,600〜1,700(180.5cm 減量開始時82.6kg) kcalと仮定して、ジムに行ったり、バスケをしたり、歩いたりするので、1日の摂取カロリー目標を大体2,000kcalにして2〜3ヶ月過ごした。

 

その結果、、

現在73.6kg!

-9kgを達成!

 

食事方法は、朝ごはんを

 

オートミール30g、ヨーグルト100g、蜂蜜10gに変えて(大体200kcal)

昼飯は会社の食堂の1番カロリー低いメニュー大体400〜500kcal

夜はある程度鶏むねとか色々考えながらも幾分かは自由に食べてもいいみたいな生活を送っていました。

 

ちなみに、なんで減量と増量を繰り返すのか?

という疑問を投げかけられる時があります、

 

ボディビルの大会にでるのか?みたいなね。

 

増量と減量をする人が全員ボディビルダーを目指してるというのは大きな間違いで、

ほんとにこればっかりは人それぞれの目標に向かってその人自身がしっかりやればいいだけの話。

 

僕の場合は、身体の機能を現役時代に近づけて楽しくバスケがしたい。

そのために、筋力トレーニングや有酸素をしている。

 

もちろん大会に出る人は、そのためにやっているのだろうけれど、彼らがやっていることが正しく偉いわけじゃない。

 

誰しも健康や、目指す姿のために減量、増量を繰り返していいと思う。

 

自分の目指すべき姿に近づくためにはどんな運動が必要なのか。

 

これを追い求めるのが、トレーニングだと、僕は思います。

 

なので、いろんな方法を試す。一つの方法だけではなく。

誰かがいいと言ったあのダイエット方法が、果たして自分に合っているのか?

 

少しずつでいいので、色々試してみましょう。

 

僕は、最近、食事制限+ジム+定期的なバスケの他に、休日の朝時間がある時にファステッドカーディオを始めました。

 

ファステッドカーディオとは、

朝、空腹状態で低強度の有酸素運動を取り入れることで、脂肪燃焼率が上がる方法。

 

まず、完全な空腹状態を作り出すには10〜14時間かかるので、大体、朝ご飯を食べる前に効果が期待できる。

空腹状態が続けば、

人間の身体は、グリコーゲンをエネルギーとしていた状態からグリコーゲンの枯渇をおぼえ、徐々に別のエネルギーを使うようになります。

それが貯蔵している脂肪。

 

この状態で低強度の有酸素を続ければ、

その間は脂肪の燃焼率が高くなるという効果が期待される!!

 

ちなみに低強度の有酸素運動というのはジョギングとかウォーキングね!

 

 

はい、とりあえず今日はここまでにして寝ますぜ!

 

徐々に、発信の頻度、自分の可能性広げていくよ〜

 

 

サイコパス商社マンが新規ビジネスのプラットフォームを構築する夢物語 part2 -Web マーケティングについて-

インターネットでなんでもできる現在の世の中で、Webマーケティングというものは当たり前に存在している。

 

ただ、、あれ?僕なんも知らないぞ?

 

そもそもWeb以前にマーケティングってなんだ?

マーケティングマーケティング、ビジネスマンなら当たり前でしょ!って人の一体何割が本当に理解して言葉を使っているのだろうか。

知れば知るほど、マーケティングというものは範囲が広く奥が深いように感じる。

 というわけで、僕の計画である

 

「新規ビジネスのプラットフォームを構築する」

 

という根底は変わらないが、まずは新規ビジネスアイディアを発信したところで、Webマーケティングができていなくて“誰にもみてもらえない、誰のところにも届かない“

というのはまずいので、

本格的にWebマーケティングについて学ぶことにした。

 

 

 マーケティングとは

 

マーケティングの基本の考え方

「顧客と市場を創る」

 

マーケティングに関していろんな定義があるが、僕が今後大切になるだろうなと思う定義はこの「創造」という部分だと思う。

 

ちなみに日本マーケティング協会の定義はこんな感じ

「企業及び他の組織がグローバルな視野を持ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的な活動」

 

www.jma2-jp.org

 

僕らが日々生活して、目にするもの、体験すること全てにおいてマーケティングが、ビジネスが根底にあるのだと思う。

 

誰かによって「創造」され、それがまた別の何かを「創造」していく。

そうして世の中のビジネス・人々の生活が回っていく。

 

企業の広告も、営業活動も、そのほとんどが顧客のためにそして顧客とともに利益を得ていくツールであって、そのプロセスを創るそのものが、マーケティング

 

Webマーケティングとは?

 マーケティングとは の部分で記載したが、Webマーケティングとは、

まさしく、マーケティング(主に市場、顧客の創造)をWebのツールを利用して行うこと。

例えば、アプリやSNSといったインターネットを利用して、顧客との相互関係や市場を形成するための活動。

さらには、SEO対策、WEB広告などの広告手段を使って、顧客の創造、市場の創造、価値の創造をしていくマーケティングのこと。

 

ちなみにSEO対策ってのは!

Search Engine Optimizationの頭文字を取ったもので、検索に引っかかりやすい言葉、検索ボリュームのある言葉を記事に盛り込んで、検索の上位にあげるマーケティングのこと。

 

すでにWebマーケティングの第一歩を踏み出した?!

Web マーケティングマーケティングの定義の曖昧さが故に、

僕やこのブログを読んでいるあなたも、すぐにでも実践して、マーケティングをすることができると思う。

 

ちなみに、この記事から目次をつけることと、前の記事からは見出しのデザインを変えることに少しずつ挑戦している笑

 

これも立派なSEO対策になるとのことで、検索に引っかかりやすくなるんだとか。

実際に、この記事を投稿するまでのアクセス数は日に平均しても3アクセスとか笑

これを投稿して、少しでも増えれば効果があったといってもいいだろう。

 

少しずつWebマーケティングを知って、実践してアクセス数並びに(顧客数)市場の創造をしていきたいと思う。

 

ちなみに、ブログ系はAM9:00くらいに投稿すると伸びる傾向があるとか。

 

そのためには、予約投稿という機能を使ったりして、対応できるみたいだよ。

 

少しずつ、いろんな経験を積んでいくサイコパス商社マンのすぃでした!! 

 

 

タイムマネジメント-"時間がない"をやめる考え-

皆さんは、1日のうち何かやろうと思ってたことが出来なかったとき、"時間がなかったからできなかった"と思った経験はあるだろうか?

 

 

上記は、考え方次第で非常に効率の良いライフスタイルが送れるようになる。

f:id:Ryus06:20210413234126p:plain

 時間は往々にして伸縮自在?!

時間というのは、誰にでも平等にあって、24時間の使い方を決めるのはあなた次第でしょう。

1日の中でコツコツ時間を節約して出来上がった1時間、2時間でやっと自分のやりたいことができると考えている人も少なくないはず。

 

ただ、コツコツ節約して、やっとの思いで生み出した、自分の時間が本当に毎日あるかどうかはその時になってみないとわからない。

こんな時間の生み出し方は非常にもったいなく、何より我々が望む生活は時間の節約で築かれるものではないだろう。

 

ある研究では、自分の望む通りの生活をしていれば、自ずと時間は節約されるという結果がある。

めちゃくちゃに忙しい女性たちの生活のタイムログを1000日以上記録し続けた非常に根気のいる研究結果によると、

ある1人の女性のタイムログに「帰宅時、給湯器が壊れ、床が水浸しになっていた」という記録があったそうな。

 

その晩に彼女は大方片付けをすまし、翌日には配管工に修理を依頼して、台無しのカーペットもすぐに綺麗にできたとのこと。

 

ただ結局彼女自身はこの週、7時間上記の修理作業に時間を取られた。

 

超多忙な人が、7時間も対応のために時間を確保できた、ということは1日1時間余分な時間を見つけたようなもの。

 

その週の初めに、彼女にこう聞いていたらどうだっただろうか?

トライアスロンの練習に今週7時間も取り組めますか?」

 

「起業を目指す若者の相談に7時間取れますか?」

 

彼女の答えは99%「できるわけがない、こんなに忙しくて時間がないのに!!」だろう。

 

でも、部屋中水浸しで7時間必要だとなれば、彼女はしっかりと7時間という時間を見つけた。

 

これは、時間がいかに伸縮自在かということを表している。

冒頭にも言ったように、時間は誰にでも平等であり、あなただけ24時間を26時間に増やすことはできないし、僕もできない。

でも、やることに合わせて、時間は伸ばすことができる!

 

タイムマネジメントのコツ

ここでタイムマネジメントのコツについて言及したい。

上記にも記載したように、めちゃくちゃに忙しい人が、時間を取れた理由それこそがコツなんじゃないか?

 

それは、、、

 

優先事項(プライオリティー)を壊れた給湯器のように扱う。

 

これが自分の時間を生み出す第一歩だろう。

自分がやりたいこと、望むことを自分の中で時間を取らないことがトラブルだって思う。それが大事なのではないか?

 

あなたがすることの全て、あなたが使う時間の全ては、あなたが選択したもの。

今日の仕事の内容、自己啓発の時間、だらだら過ごす時間、家族と過ごす時間。

 

成功者は特にこういう考えを持っている、

「私にはxやyやzをやる時間はない」とは言わず、「私はxもyもzもやらない、なぜならどれも優先事項じゃないから」

 

ここで、今回のタイトルに戻って考えてみる。

「時間がない」というのは往々にして「優先事項じゃない」というのと一緒なんじゃないか。

 

 

本当に自分に必要だと思えば、真っ先に優先してあなたはそのために時間をとるでしょう。

 

この考え方で、幾分か生活が豊かになる。

 

僕はそう思う。

 

自分の優先事項、望みを仕事もライフスタイルも考えて、時間を伸縮自在に操って様々な経験をしていきたい。

 

今日のこの話は、TED  Talk Laura VanderKam "How to gain control of your free time?"

というトークから引用してきている。

 

僕が好きなトークで非常に勉強になるので、ぜひこのブログをみた方は、Checkして欲しい。