サイコパス商社マンの夢物語

2021年4月。社会人4年目 25歳。自分自身のライフスタイルの“何か”を変えたくて、このブログを始めました。少々ポンコツで少々サイコな商社マンが少しでも成長して、もっと面白い人生を生きていくためのブログ。いつか誰かの役に立てたら、何かのビジネスが回っていったらと思う。

ポンコツなサイコパス商社マンがTOEIC 800点に達する旅 part2-スタディサプリについて-

f:id:Ryus06:20210410210514p:image

 

1〜2ヶ月前から、桐谷美玲さんのCMでお馴染みの

スタディサプリ TOEIC listening & readingをはじめてみた。

 

月額3,700円で、TOEIC実践問題、TOEIC何度も満点を取ったことのある、

あの関 正生 先生の講義が付いている。

 

ポンコツサイコパス商社マンの僕が、TOEICで800点を取るまで、

どんな勉強をしたか、どんな結果がでたかなどを記録するこのコンテンツであるが、

今日はスタディサプリの魅力と効率的だと思う使い方をここに記す!!

 

 

 

スタディサプリの魅力】

スタディサプリを使ってみてよかったこといえば、1番はアプリの中で学習の記録が行えるということ。

 

これは、今度別の記事で発信することとするが、僕は筋トレの記録もノートにつけていて、日々のトレーニングに活かしている。

 

このことから自分の力にしたいことをするとき、「記録をする」という行動は非常に役に立つし、効率的だと思ってる!

 

スタディサプリでいえば、

自分が何時間勉強しているのか、どの問題に取り組んでどんな間違いをしたのか、自己設定した目標学習時間に対して、どれぐらいの時間勉強に充てることができたか、、、

 

といった記録をすることができるので、学習の質を格段に上げる一つの魅力的な機能と言えるだろう。

 

 

 

【なぜ、学習の質が上がるのか】

記録をして、過去の学習を見返すことで、自分が間違えた問題に、再度挑戦し苦手をなくせることや、解くのに時間がかかっている問題、シャドーイングなどで予想以上に時間がかかってしまったセンテンスなどがすぐに発見でき、繰り返し解くことに非常に効率的な方法で学習に向かえるから。

 

さらにさらに!

スタディサプリを使ってみてよかったこと、その2

リスニングの教材が非常に充実していること。

 

勝手な推測だが、最近の若者(僕もそうだが笑笑)は、CDプレーヤーをもってない人が多いのでは?

 

英語の教材は表紙の裏にCDが貼りつけてあって、これでリスニング聞いてくださいね!ってやつが多い。

 

しかも、そう言った教材に限ってダウンロード音声みたいなのは用意されておらず、買ってすぐにはスマホで聴けないのばかり、、、

 

Androidはどんな感じかわからないけど、iPhoneだったら、多くはPCにCDを取り込んでiTunesで同期して〜みたいな正直めんどくさい

作業が伴う。

 

これの点が、スタディサプリは違う!!

 

講義でだけで、TOEICのpart1からpart4までの参考問題が各パート平均しても15〜20くらい入っていて、実践問題集は20パターン用意されている。

 

しかも単語の発音なんかも充実している。

 

すぐに使えて尚且つ、アプリの中ですぐに勉強できるというのは非常に魅力的だ。

 

これで僕はいつでもどこでも、勉強する環境を手に入れることができたと思っている!

f:id:Ryus06:20210410214244j:image

 

ここまで、スタディサプリ側の人間かのように、声を大にしていいところを書いてきたが、少々勉強しにくい点もある。

それは長文読解readingの部分だ。

やはり、画面の構成上問題文と設問がいっぺんに見れないってのは少々やりづらい。

 

その場合は、通勤時なんかはスマホで学習、長文読解がっつりやれる時間になれば、

TOEIC公式問題集を併用して使うみたいな学習法もオススメ。

f:id:Ryus06:20210410215040j:image

 

 

まずは、5/23のTOEICの抽選にあたるかが問題だが、当たると信じて勉強をし続けていく!!

 

 

スキマ時間の有効活用、自分の1日の時間を操り、勉強に1時間あてる。

これが非常に大事である。そのために記録をする、見直す。

 

スタディサプリ、自分にあった教材と勉強法をフル活用して、

 

TOEIC800点越えを実現させてみせる。